|  
 
  
 
  | 
        
        
            
            
              
                  | 
                  
                    
                      |  | 
                        
                          
                            | 3-6).パソコンのUSBポート(差し込み口)が機能しない。 |  |  |  |  
            
              
                | パソコンに物理的な故障箇所がないのに「パソコンのUSBポート(差し込み口)が機能しない」ことがあります。下段の「ご注意事項」をお読みいただき、次の1.の作業をお試し下さい。なお、1.)〜4)の作業によって不具合状況が悪化した場合でも当店では責任を負いかねますので慎重に作業を実施してください。ご自身での作業に不安がある場合には、当店にご依頼ください、診断は無料です。)
 
 |  
        
          
            | 1) | USB機能が正常かどうかを確認する。 |  
            |  | パソコンのUSBポート(差し込み口)の障害を疑う前に、USB接続した機器(例えば、USB接続のマウスやメモリー)に損傷がないかどうか、他のパソコンにその機器を接続してみます。 |  
            |  |  |  
        
          
            | 2) | USB機器が正常なのにパソコンのUSBポートに差し込んでも反応がない場合。 |  
        
          
            | (1) | パソコンには通常一つ以上のUSBポートがあります。他のUSBポートに差し込みを変更してみてください。デスクトップパソコンの場合、全面と背面にUSBポートがある機種が殆どです。
 ノートパソコンの場合にも、背面、側面に別々に機種が多くあります。
 それらの全てをお試しください。
 |  
            | (2) | UAB機器がプリンターの場合、USBポートを変更するとプリンターを認識しない場合があります。この場合はプリンタードライバーを再インストールします。 |  
            | (3) | 一つでも機能するUSBポートが見つかった場合は、そのポートを利用することをお勧めします。USBポートが不足する場合はUSB HUBをご購入されれば、ポート数が増えます。USB HUB購入に当たってご注意点があります。例えばUSB接続の2.5インチハードディスクの場合、電力をUSBポートから取り入れます。この場合USBポートだけでは電力不足でハードディスクが機能しない場合があります。このような場合は、HUBに直接電力を供給するタイプのものを選びます。
 |  
            |  |  |  
        
          
            | 3) | 一カ所でも正常なUSBポートが見つかったら。 |  
            |  | 一つでも機能するUSBポートが見つかった場合は、そのポート利用することをお勧めします。USBポートが不足する場合はUSB HUBをご購入されれば、ポート数が増えます。USB HUB購入に当たってご注意点があります。例えばUSB接続の2.5インチハードディスクの場合、電力をUSBポートから取り入れます。この場合USBポートだけでは電力不足でハードディスクが機能しない場合があります。このような場合は、HUBに直接電力を供給するタイプのものを選びます。
 |  
            |  |  |  
        
          
            | 4) | 一カ所も正常なUSBポートが見つからなかったら。 |  
        
          
            | ノートパソコンの場合 |  
            |  |  
            | USBカードをノートパソコンのカードスロットに取り付けるとUSBポートとして使用することが出来ます。USBカードの価格は\2,000前後です。機種毎にドライバーもインストールすます。 |  
            | UABカードには通常2口のポートがあります。また、USBカードがノートパソコンから飛び出さない機種もありますので、お好みでお選びください。 |  
            | パソコンを修理するよりもとても経済的です。 |  
        
          
            | デスクトップパソコンの場合 |  
            |  |  
            | デスクトップパソコンのカバーを開け、PCIスロットにUSBカードを差し込み、機種専用のドライバーをインストールすれば、USBポートとして使用することが出来ます。 |  
            | UABカードの価格は\2,000前後です。パソコンを修理するよりもとても経済的です。 |  
            |  |  
        
          
                |  記載事項をお試しいただいても改善しない場合は、パソコンが物理的に故障していると思われます。下段の「物理的な修理が必要」をご参照頂き、当店までお問い合せ下さい。 |  
        
          
            |  | USBポートそのものに障害がある場合 |  
        
          
            | パソコンを分解し、マザーボードを取り出し、マザーボードに半田付けされているUSB差し込み口を取り除き、新しい通常USB差し込み口とマザーボードを半田付けし、修理します。 |  
        
          
            |  | ← | ノートパソコンとデスクトップパソコンは同額です。 |  
        
          
            |  | USBポートとマザーボードの接続障害 |  
        
          
            | パソコンを分解し、マザーボードを取り出し、マザーボードとUSBポートとを半田付けし、修理します。 |  
        
          
            |  | ← | ノートパソコンとデスクトップパソコンは同額です。 |  
        
              
                | ●「お試し下さい」の項目を実施した結果、パソコンの不具合状態が悪化したとしても当店では一切責任を負いませんのでご注意ください。ご自身でのお試し作業に不安がある場合には、当店にご依頼ください、診断は無料です(お客様のご要望で実施するノートパソコンの液晶画面のクリーンルーム内での詳細診断を除く)。●「物理的な修理が必要です」の内容は当店での修理作業内容を前提にしています。従いまして、掲載内容をもとにお客様自身で修理作業されることはお控え下さい。また、その結果について当店では一切責任を負いませんのでご注意下さい。
 ●パソコンの分解には細心の注意が必要です。手順を間違えると無関係の部品まで破損させてしまいます。特にノートパソコンにはご注意ください。
 |  
            
              
                | メールでのお問合せは→ |  |  |